きのうの雪柳と桜と「軟式野球大会」

これは東山体育センターの西側土手の
桜と雪柳
・・・すっごくきれいです!

男性が一人で散策中


きのう日曜日は 東山運動広場で
早朝から「軟式野球大会」が開催されていました

・・・後半からは雨になりましたが
花冷えの雨の中でも
選手の皆様は大会終了まで よく健闘されていました
お疲れ様でした
花冷えの雨の中でも
選手の皆様は大会終了まで よく健闘されていました
お疲れ様でした

少年野球教室

今日は 少年野球教室を紹介します

青空の下で
投げる! 打つ! 走る!
少年野球教室に入って
体力 技術 礼儀
最後まであきらめない心
ひたむきに努力することの大切さを身につけて
君も「ヒーロー」になろう

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
日時 土曜日 9:00~11:00
場所 古瀬間運動広場
対象 小学1~4年生(男子女子)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
サッカー大会

昨日今日と 東山運動広場では
豊田市サッカー協会主催の
「中学生サッカー大会」を開催中です


遠路遙々観光バスでやってくるチームもあります
運動広場横には桜が咲いているのですが






きっとサッカー少年たちには見えてないでしょうね

清水スーパーシニアサッカー大会

我がNPO法人美里スポーツクラブの
理事長S.T と施設長H.Y のチームが
家康公記念杯 第5回清水スーパーシニアサッカー大会
第3位に輝きました


写真をクリックするとYOMIURI ONLINEの記事になります
賞状と盾です



キックボクシング


きのう意外なニュースを知りました!
***********************
「体が変わると考え方が変わる
格闘技は自分自身の変化が
如実に分かるから面白いんだよね」
・・・っていうキャスター生島ヒロシ(57)
高校時代までの赤面症を空手(初段)で克服した
自らの経験から
「理屈よりまず体を動かすこと」 と22日
キックボクシング塾を
開いた

ラジオ番組で募集し
3歳から59歳まで20人が集まったそうです
[日刊スポーツ:2008/03/22 16:25] より
シニアサッカーで遠征

今日から3日間 静岡でシニアサッカー大会が開催されます
S.T理事長、H.Y施設長も選手として参加してます
勇姿を見られないのは残念ですが・・・頑張って!
豊田よりハンドパワーを・・・送りますぅぅぅぅ~






2007.8.19豊田スタジアム
「第5回東海三県シニアサッカー交流会」開催の
読売新聞記事の写真です
写真をクリックしたら記事が読めます
理事長S.Tのコメントも書かれています
ぜひご覧くださいね!
ナニナニ?何があるの?
卓球マシーン!

東山体育センターには卓球マシンが1台あります
たったの1台しかない そのマシンは
スピード・球種・方向を設定できるスグレモノなので
小学生から中高年までのグループでも
一人でも
初心者でも 上級者でも
設定しだいでキッチリ対応してくれます

デモデモ たったの1台しかないので

空き情報をお電話で確認されたほうがgoodです
お電話待ってまーす!










昨日初めてマシーンを利用された

ちょっと昔のギャル達と


ちょっと昔のイケメン達です

多世代サッカー
3/8(土)東山運動広場にて
多世代サッカー大会が開催されました
小学生からシニアまでの選手が
入り乱れての多世代交流サッカー試合です


三浦カズや中山ゴンも
そろそろ黄色いパンツを穿く資格を
取得する年代になるそうです

我がNPO法人美里スポーツクラブ理事長と70代選手
理事長は赤いパンツを穿く資格保持者です
もちろん最有力選手です
多世代サッカー大会が開催されました
小学生からシニアまでの選手が
入り乱れての多世代交流サッカー試合です


****************
シニアサッカーの豆知識

シニアの全国共通ルールは
タックル禁止とパンツの色
40歳から49歳までは黄色いパンツ
50歳から59歳まではオレンジ色のパンツ
60歳から69歳までは赤いパンツ
70歳から79歳まではシルバーのパンツ
80歳以上はゴールドのパンツ
暗黙のルールとして
赤パンツ以上の人がボールを持ったときは
半径1メートル以内に近づいてはいけない
・・・ってホントかな?


シニアの全国共通ルールは
タックル禁止とパンツの色
40歳から49歳までは黄色いパンツ
50歳から59歳まではオレンジ色のパンツ
60歳から69歳までは赤いパンツ
70歳から79歳まではシルバーのパンツ
80歳以上はゴールドのパンツ
暗黙のルールとして
赤パンツ以上の人がボールを持ったときは
半径1メートル以内に近づいてはいけない
・・・ってホントかな?
****************
三浦カズや中山ゴンも
そろそろ黄色いパンツを穿く資格を
取得する年代になるそうです

我がNPO法人美里スポーツクラブ理事長と70代選手
理事長は赤いパンツを穿く資格保持者です
もちろん最有力選手です

東海ラジオの生放送!

きのうは東山運動広場で
多世代サッカーが開催され その様子が
ラジオの生番組で流れたんですよ

放送前の下見中のレポーターと選手たち

原稿を確認中のレポーターとインタビュー待ちの選手

本番インタビューを受ける小学生の選手

本番インタビューを受ける70代の選手

稲葉浩美レポーターと山田智美レポーター
レポーター二人が東山体育センターに
来館したのは午前10時
電気関係の諸々を設置して
下見 リハーサル・・・
本番生放送は11時35分から5分弱?
その短ーい生放送の準備に
1時間半もかけてるんですね
可愛らしい女性レポーター二人ですが
とってもカッコイイ仕事姿でした
ありちゃんだワン!
こんにちは 美里です
今日は 職員Oのかわいい家族を紹介します
名前はありちゃん
柴の女の子 まだ生後4か月です
はじめてのワクチン接種を済ませ
はじめてのシャンプーも済ませ
はじめてのお散歩の途中で
仕事がお休みのお母さん(職員O)と一緒に
お母さんの職場にトコトコご挨拶にやってきました
そこで早速 記念撮影
ありちゃぁん!
ほらほら こっちよ
こっち向いて
あれれ・・・
おーい こっちだよ
はーい いいお顔
かわいいね!!
職場には施設長Yと 几帳面男Tと 猫フェチ女Iがいました
無口なありちゃんは しっぽをプルプル振って
「みんな好きよ」って教えてくれました



誰とでも優しさあふれるアイコンタクトを交わす
おりこうありちゃん!
生後4か月にして既に具わった落ち着きと風格!
「さすが カリスマ職員Oさんのご家族ですね!」
3人の職員たちは甚く感心いたしましたとさ

カフェ グリーン・ローズさん

NPO法人美里スポーツクラブは
豊田市宝来町の東山体育センターを拠点としています
Boo-l0gの中でときどきお目にかかる
カフェ グリーンローズさんが
隣町の渋谷町だとわかり
昨日ちょこっとおじゃましてきました
明るく清潔な店内で
いちごムースとショコラコーヒーを戴きました
居心地良く~ おいしく~

ゆったりおしゃべりを楽しみました
Boo-l0gほかチラシもたくさん頂いてかえりました
また行きたいです


グランパスUー12の 田崎 大地 くん

今日は グランパスU-12 の
田崎 大地 くんを紹介します
大地くんは 5歳からサッカーを始めました
SC益富に所属しながら
FCレッドウィング のスクールに通ったそうです

4年生からは
本格的に FCレッドウィング で活躍するようになりました
そして 5年生のとき
グランパスU-12 のスカウトから声をかけられたのです

今年の1月
田崎 大地 くんは
グランパスU-12 チームに移籍しました
ポジションは FW
将来が楽しみな選手です
田崎 大地 くんは
グランパスU-12 チームに移籍しました
ポジションは FW
将来が楽しみな選手です

※U-12・・・その年に12歳の誕生日を迎える人対象
※FW(フォワード)・・・敵ゴールの前に陣取り 味方からパスを受けてゴールに向かってシュートする役目を担った選手
ダンスの男子2


今日は 2/14のトピックスで紹介した高校生君達の
クリックしてね

ダンス練習風景を紹介します
*******************
テレビで見るアーティストのバックダンサーの動き
かっこいいですよね
ストリートとかヒップホップとか
ブレイクとかいうダンスです
フットワーク
屈んだ状態で
素早くステップ
屈んだ状態で
素早くステップ

パワームーブ
全身を使って
回ったり跳ねたり
全身を使って
回ったり跳ねたり



カメラを向けても
恥ずかしがらずに踊ってくれました
恥ずかしがらずに踊ってくれました

Mくんと5人の仲間たちでした
*********************
若いっていいね

ケガしないように 仲良く楽しんでくださいね

サッカー教室


ここ東山運動広場では
火曜日と水曜日と金曜日 18:30~20:00
ジュニアユースクラブ 中学生サッカー教室を開催中です
クリック


心と マナーの育成を図りながら
選手ひとりひとりの技術や 戦術のレベルアップを図り
将来 国内外で活躍できる選手を育成する!
という高い目標を持ちつつ

いつでも
いくつになっても サッカーを楽しめるよう
ジュニアからシニアまで 年代別のチームを持ちたい!
・・・そんな
多世代型サッカークラブの実現をも 目指しています

もっと小さい子たちのサッカースクールもありますよ





東山体育センター 東山小学校 野見小学校
美里中学校 五ヶ丘球技場 広川台小学校
にて 無料体験実施中

お電話まってまーす