かわいーサイドテーブル

先日 昼過ぎに出勤したら
空調の上に かわいいサイドテーブルが
乗っかってました


サッカーのコーチが いらっしゃった時などは
事務所の片隅の
誰かサンの書類の山を片付けて

コーヒーなどを お出していたのですが

このサイドテーブルのおかげで
ゆっくりと休んでいただけるようになりましたヨ


コーチにも喜んでいただけたようです


このサイドテーブルは 職員の


タグ :サイドテーブル
ねんりんピック


「ねんりんピック」サッカーの部に

志治 理事長 と
羽根田 施設長 と
シニアサッカーの方々他が
「愛知代表」で参加しました
そして
愛知は4年連続で「金メダル」獲得



参加者全員の努力の賜物です

大した怪我もなくて良かった

大会成績
1.岡山県には 9-0
2.秋田県 4-1
3.兵庫県2-0
3戦3勝で一位に輝きました

アイドル


東山体育センター勤務暦最長のhirokoさんが
ご満悦顔で背負っているのは
卓球グループのイベントの余興用 「桃太郎」の背負籠!
卓球グループとお友達なので
ちょっと 背負わせてもらったのでした


なにしろ勤務10年にもなるので
センターで一番の知名人
サッパリとした人柄で お友達がいっぱい


東山体育センターの
おちゃめな
№1 アイドル


といっても
決して過言ではない!!かもしれない
タグ :同い年
江口洋介が

これは某保険会社の立て看板です
今 東山体育センターの体育室入り口付近に立っています
なぜ?

体育室では 「ソフトミニバレー大会」開催中
某保険会社が協力しているのでしょうか?

運動場では 小雨の中 軟式野球をやってます
テニスはキャンセルが 相次いでいます
だって 雨ですから・・・ね
残念でした

痩せられない

松平まんじゅう と 東京みやげの スイートバナナ

やさしい訪問者にいただきました
いっつも こんな感じのオヤツがでてくるので
痩せるひまがない
でも
いいんです!
元気いっぱい出ますから!
いつもありがとうございます
またよろしく!

やさしい訪問者にいただきました

いっつも こんな感じのオヤツがでてくるので
痩せるひまがない
でも
いいんです!
元気いっぱい出ますから!

いつもありがとうございます

またよろしく!
テーダ松の松ぼっくり

先日 インディアカ教室のOさんが
11/30「インディアカ黄羽根大会」等の打ち合わせで
事務所にいらっしゃいました

施設長とOさん
そして またまた おみやげを・・・

「ゴルフ場に落ちていた テーダ松の松ぼっくり」だそうです


テーダ松は 北米東海岸に分布する高木で
樹高は25~30m 直径は70~90cm
大きいものでは樹高55m 直径は1.3mにもなるそうです
アメリカ生まれというだけあって 松ぼっくりもかなり大きい
松葉も3本セットでくっついてます
日本の松葉は普通2本セット
かさの先端に小さな棘があるので つまむ時は要注意
チクっと痛い
いま 先日のドングリと一緒に
東山体育センターの靴箱の上にコソっと置いてあります
11/30「インディアカ黄羽根大会」等の打ち合わせで
事務所にいらっしゃいました


施設長とOさん
そして またまた おみやげを・・・


「ゴルフ場に落ちていた テーダ松の松ぼっくり」だそうです


テーダ松は 北米東海岸に分布する高木で
樹高は25~30m 直径は70~90cm
大きいものでは樹高55m 直径は1.3mにもなるそうです
アメリカ生まれというだけあって 松ぼっくりもかなり大きい

松葉も3本セットでくっついてます
日本の松葉は普通2本セット
かさの先端に小さな棘があるので つまむ時は要注意

チクっと痛い


いま 先日のドングリと一緒に
東山体育センターの靴箱の上にコソっと置いてあります
イガイガの殻斗(帽子)

先日 インディアカ大会の準備で
東山体育センターの事務所にいらっしゃった
インディアカ教室の
Oさんが
ポケットからイガイガの殻斗にくるまれた木の実を取り出して
机の上に ころんと置いていきました
ドングリです
Oさんはいつも何かしらおみやげを持ってきてくれます
このドングリは何の木から落ちたのかな?

このイガイガの 殻斗(帽子)に

ヒントがあります
ドングリ図鑑で調べてみました
クリック
アベマキ

カシワ

クヌギ

・・・
クヌギかな?
・・・
このドングリは いま
東山体育センターの靴箱の上に
ぽつんと三個 転がってます
東山体育センターの事務所にいらっしゃった
インディアカ教室の

ポケットからイガイガの殻斗にくるまれた木の実を取り出して
机の上に ころんと置いていきました

ドングリです



このドングリは何の木から落ちたのかな?

このイガイガの 殻斗(帽子)に

ヒントがあります
ドングリ図鑑で調べてみました

アベマキ


カシワ


クヌギ


・・・
クヌギかな?
・・・
このドングリは いま
東山体育センターの靴箱の上に
ぽつんと三個 転がってます

タグ :ドングリ
小学生ドッジボール大会

10/13(月)体育の日
東山体育センターで 第一回 「小学生ドッジボール大会」を開催しました
開会式の様子です


大会終了後 練習試合をする小学生たち


なぜか女子の参加者が多かったようです
そして女子は強い!
真剣です!!
そういえば小学生時代って女子のほうが大きかったり
口が達者だったり
真面目だったりで 強いんですよね
・・・ということで(?)
優勝は岩倉小学校5、6年生女子チーム
「ジャニーズフレンズ」
準優勝は青木小学校6年生女子チーム
「平成 BLUE tree」
第三位はMSCクラブの4,5,6年生男子チーム
「高橋ファイターズ」でした
お疲れ様

これは第17回全日本小学生ドッジボール春季大会決勝戰の動画です

ドッジボール大会のために


東山体育センターでは
「小学生ドッジボール大会」が開催される日

MSCスタッフは ドッジボールの審判をします
昨日は 青木小学校「平成 BLUE tree」さんの練習におじゃまして
ドッジボールのルールを再確認してきました



昔 休み時間に校庭でやってたドッジボールとは
ちょっと違う
ドッジボールも ずいぶん進化したようです




タグ :ドッジボール
インディアカ大会



今日の東山体育センターでは
「インディアカ大会」が開催されました
この写真は 閉会式の様子です
事務所側からチラッとのぞき見してしまいました

秋風の吹く肌寒い日でしたが
選手の方々は ぽっぽと湯気が立ち上りそうな
いい汗をかいてましたよ
お疲れ様でした

明日の東山体育センターは
「小学生ドッジボール大会」が開催されます
・・・・・しみじみスポーツの秋ですねえ

タグ :インディアカ
アリちゃん卒業おめでとう!


めでたく「犬の学校」を卒業しました
3月のアリちゃん



かわいいアリちゃんですが
とっても元気いっぱいのオテンバ娘で
シツケに困ったパパとママは
岡崎の「犬のトレーニングスクール」にアリちゃんと一緒に入学しました
7月8月は ほぼ毎週土曜日に三人で通学しましたよ
そして めでたく卒業
ここにあった写真が消えてしまった
カワイイ3匹のわんこちゃんが揃って笑顔だったんですけど・・・

笑顔の卒業写真

両側の2匹は先生犬です

この2匹の先生がすごく賢くて
りっぱな指導をしてくれたそうです
パパとママも卒業写真の仲間入り


卒業証書

先生や仲間の前ではスバラシイ生徒で
優秀な成績で卒業できました

・・・・・が
おうちでは
時々ヤンチャな甘えん坊
相変わらずオテンバアリちゃんに
振り回されることもあるママとパパですが
それでもとってもうれしそう







アリちゃんが通ったのは
「岡崎K9トレーニング&ケアスクール」
℡0564-72-0880
本当はとっても良い躾を受けてりっぱなワンコになったんですよ

すごいじゃん アリちゃん

タグ :柴犬
鳳来寺山と温泉の下見

9/29(月)
職員6名で「11月10日(月)鳳来寺山バスハイク」の
下見に行きました
小雨の月曜日 だからか
道も 山も 温泉も ゆったりのんびり
着いてすぐ男3人組

は
石段を上っていきました


女3人組

は
「鳳来寺山自然科学博物館」に入って

麓を少し歩いて

車で山の上の駐車場に行きました


そして
「ゆ~ゆ~ありいな」へ

まずランチ
食事 プラス 五平餅と田楽 美味でした

ソフトクリームも美味しかった~
そして温泉
内風呂も良かったけど
霧雨を浴びつつの露天風呂も良かったです~

バスハイクは11月10日(月)
きっと紅葉がみごとでしょうね
11月10日(月)
鳳来寺山バスハイクに行きませんか?
お一人様での参加も
大歓迎!
申込問合わせは

職員6名で「11月10日(月)鳳来寺山バスハイク」の
下見に行きました
小雨の月曜日 だからか
道も 山も 温泉も ゆったりのんびり

着いてすぐ男3人組



石段を上っていきました



女3人組



「鳳来寺山自然科学博物館」に入って

麓を少し歩いて

車で山の上の駐車場に行きました



そして
「ゆ~ゆ~ありいな」へ

まずランチ
食事 プラス 五平餅と田楽 美味でした


ソフトクリームも美味しかった~

そして温泉
内風呂も良かったけど
霧雨を浴びつつの露天風呂も良かったです~


バスハイクは11月10日(月)
きっと紅葉がみごとでしょうね


11月10日(月)
鳳来寺山バスハイクに行きませんか?
お一人様での参加も
大歓迎!
申込問合わせは

タグ :温泉
大盛況!バドミントン講習会


H20年9月28日(日)9:00~13:00
東山体育センター体育室において
トヨタ自動車実業団の女子バドミントン部指導による
「バドミントン講習会」を開催しました
多数の方々の参加と
実業団の熱心な指導で
目を見張る熱い4時間でした


実業団の
技の数々に
感動!
企画他 裏方でがんばったスタッフの皆様も お疲れ様でした



バドミントン教室
クリック
東山体育センター体育室において
トヨタ自動車実業団の女子バドミントン部指導による
「バドミントン講習会」を開催しました
多数の方々の参加と
実業団の熱心な指導で
目を見張る熱い4時間でした



実業団の
技の数々に
感動!
企画他 裏方でがんばったスタッフの皆様も お疲れ様でした




バドミントン教室
クリック

タグ :バドミントン