< 2008年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
プロフィール
美里
美里
スポーツをする人がすきです♡

クラブの運動会

2008年05月25日

 美里 at 07:12  | MSC
icon03こんにちは美里です



今日は

9:00~13:00

東山体育センターの体育室で

美里スポーツクラブ会員の

ふれあいスポーツフェスタを開催

参加種目は 

バドミントン インディアカ ソフトミニバレー 

卓球 ドッジボール



競技終了後にビンゴゲーム


頑張って!

楽しんで!


icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12icon16icon12




次回の ふれあいスポーツフェスタは

7/27(日)です

競技種目は

カローリングでボーリング大会 卓球交流会 グランドゴルフ



美里スポーツクラブ会員のみなさま

お楽しみに!

 



  


畑でオヨネーズが・・・

2008年05月22日

 美里 at 08:00  | うた
icon01こんにちは美里です


東山体育センターのオヨネーズコスプレな二人
icon14クリックすると麦畑 ♪~ 

職員くまうさぎ

休憩時間中 一生懸命農作業をしてくれてます<(_ _)>icon10








じゃがいも トマト オウバ  トウモロコシ  ブラックベリー  ナス  ゴーヤ  豆 

face004 ・・・・・icon12


「オヨネーズさん ありがとう!
 収穫が待ち遠しいなっ!!」





  


ウォークと温泉

2008年05月13日

 美里 at 07:56  | MSC
icon01こんにちは美里です

icon025/12(月)赤沢美林と木曽温泉に行ってきました



しんがりは 職員の flowerS と icon12

・・・皆様を優しくフォローしつつ歩いています



フィトンチッドを浴びながらウォーキング



「良い場所 みーつけた!」

icon01暖かな日の下で清流を眺めながらシミジミ~

ランチタイムのMicon12



休憩所の屋根の下はちょっぴり寒かったicon10

デザートのお裾分けをいただいたり

・・・もう満腹過ぎブヒブヒ



ウォーキングの後は

木曽温泉でまったりほっかり暖まりました 

いい湯でした!!




添乗員は 博学の豊岡icon12


歴史や植物の話を交えての案内が

ちょっと昔の Boys & Girls から大好評をいただきましたicon06

帰りのバスでは ・・・ついにコックリ



運転手は東山体育センター施設長 羽根田icon12



 こう見えても目はパッチリicon22


ミンミンダーハー飲んで頑張りました

羽根田の 安心!安全!安定!・・・の運転のおかげで

ちょっと昔の Boys & Girls は 

心ゆくまでおしゃべりしたり(^o^) 

気持ちよくコックリできましたm(_ _)m



マイクロバスの前で 運転手の羽根田施設長 と 

ヒロ子さんと 職員のO,たか子face02

icon01  icon18  icon02  icon01  icon18  icon02  icon01  icon18  icon02

赤沢美林も木曽温泉もとってもよかったicon12

楽しかったですねicon22

皆様 おたのしみさまでした!!











  


愛知県サッカー協会会長 志治達雄

2008年05月12日

 美里 at 07:06  | スタッフ紹介
icon01こんにちは美里です

5/10(土)

トヨタスタジアム4階セレモニー会場にて

「愛知県サッカー協会の総会」が開催されました

県会長への就任は豊田市では初めてのことです

その第一人者である 志治達雄会長

就任挨拶の様子です


撮影は 同席の東山体育センター施設長 羽根田幸洋ですicon22

ちなみに 志治会長は

普段はこんな姿でボールを蹴っています



そして

我がNPO法人美里スポーツクラブの理事長でもあります

多忙に多忙を重ねるタフな男ですicon09icon12





  


カブトムシ

2008年05月11日

 美里 at 09:02  | 東山体育センター
icon01こんにちは美里です



知ってますか?

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+


カブトムシの一生







カブトムシは卵から幼虫になり
サナギから成虫という
完全変態をおこないます



カブトムシは秋に卵を産みます



産卵後 
10日~2週間で孵化し幼虫になります



幼虫姿で越冬し 
朽ち木や堆肥を栄養として成長します



春になって気温が上がると 
地表近くへ上がってきます



6月頃までに2回脱皮をして
サナギから成虫になります



成虫で生きるのは
6月頃から9月頃までの約1ヵ月半です



一生のほとんどを朽ち木や土などの中で暮らします



地上に出てほんの数ヶ月で死んでしまいます


10
カブトムシの一生は
卵から成虫までの約1年です 



*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+


東山体育センターでは 
カブトムシを飼育しています

たった1年の命

しかも カブトムシとして
ピカピカな姿でいられるのは1ヵ月ちょっと

・・・そして次世代に引き継いで
パっとicon12去って行くのね

カブトムシさん あなたもエライゎ!!






  


聞かせてココちゃん

2008年05月07日

icon01こんにちは美里です



東山体育センターのkeep cleanに情熱を懸けるicon09icon10

環境美化担当のヒロ子さんのお話です





icon04今年お正月ごろに 

ヒロ子さんが娘さんから預かった

スコティッシュフォールドのココちゃん3歳♂icon06



キレイ好きのヒロ子さんは 

キビシクicon08キレイicon12をしつけようとしました

が 一向に覚えてくれず

マイペースを貫くココちゃんでした


・・・・・ダッテ猫デスカラicon10




futaba3月のある寒い夜 

ココちゃんはヒロ子さんのキビシイicon08シツケに耐え切れず

ついに家出してしまいましたicon16



娘さんはショックでカンカンface09

ヒロ子さんは ちょっぴり反省face07

しばらくココちゃんの帰りを待っていましたが

やがて すっかりあきらめて

「優しいひとに拾われてかわいがられているだろう」

・・・と思うことにしましたface03



mitsubaそれが 5月のはじめに

娘さんの家の外で

ニャアンと鳴き声・・・ガリガリとドアをひっかく音・・・

ドアを開けると同時に飛び込んできたのは

やつれ果てたココちゃんでしたface08!!



icon25ヒロ子さんの家は 古瀬間小学校の近く

icon25娘さんの家は 美里中学校の近く



何キロくらい離れてるのかな?

どうやって帰ってきたの?

2ヶ月もの間 どういう暮らしをしていたの?



出来ることならばココちゃんに

じっくりと話を聞いてみたいです

ココちゃん エライ


犬は人につく 猫は家につく」 を証明しました!!



  


昔の教え子

2008年05月05日

 美里 at 08:40  | スタッフ紹介
icon02こんにちは美里です

先日 職員 命苫の 

バドミントン教室を卒業した教え子達が
クリックicon14してください

体育室にやって来ました

「めいとまさーん!icon06

って まるで昔のカレシに会ったかのように

命苫に飛びついてました

そのときの命苫のうれしそうなてれくさそうな・・・


ウン

これですね 命苫の若さの秘密は!!



あやかちゃん! ゆかちゃん!

また遊びにきてくださいネ

命苫が 若返りますから・・・icon12


  


スニーカーがいっぱい

2008年05月04日

 美里 at 11:34  | 東山運動広場
icon01こんにちは美里です


このスニーカーは 




サッカー少年達のものです

5/4(日)~5/6(火)

豊田市サッカー協会主催の

中学生サッカー大会を開催中です




東山体育センター控え室の 荷物 とスニーカー



間違えないように ご父兄の方々が 

きちんと揃えてくださったのかと思ったら

子供達がちゃんと揃えたのだそうです

エライ!!icon06
ってあたりまえ?
つい我が子と比べて感心してしまいましたface005


  


コシアブラとかトウダイとかいう山菜

2008年05月02日

 美里 at 08:52  | 食事 おやつ
icon01こんにちは美里です

先日 インディアカ教室 のスタッフOから
クリックicon14してください

山菜の女王とか王様とかいわれる


コシアブラ(トウダイ)をいただきました!


お浸しにして ゴマネーズでいただきましたface02

タラの芽に似てるけど 又 格別のおいしさでしたicon22




来年も たくさん芽を出せるように ちゃんと残してますよ
だから 採っても大丈夫な場所なんですが 収穫場所は秘密・・・face06
                     <(_ _)>icon10

  


カブトの卵がかえったら

2008年05月01日

 美里 at 08:43  | スタッフ紹介
icon01こんにちは美里です





卵がかえるってこんなイメージ?icon15















去年の夏の終わりに
卵からかえった カブトムシの赤ちゃんはicon15










キャーface08icon10

・・・しかし

慣れるとけっこうカワイイんですよ これがface02

職員 命苫が 大切に育てていますicon06

icon15 
カブトムシの館で・・・