MSC少年サッカー


MSC少年サッカー教室の卒業生たちが
コーチと監督に
3年間のお礼と感謝をこめて
ステキな観葉植物をプレゼントしました


グズマニア(パイナップル科)
卒業生達と そのお母さん達の
み~んなの

うれしいようなてれくさいような
い~い表情のみんな

卒業の3年生と2年生と1年生
一緒に練習した仲間達


いつになっても忘れない~

ぴかぴかの新1年生たちです

「これから がんばるぞぉ!」
3年生にとっては今日が最後の練習日

やっと気持ちが通じ合ってきたのに・・・
3年間の思いをキック!
「今度はお前が守るんだよ」・・・キーパーのコーチ!
「よぉし あとはオイラたちに任せとけ」・・・って2年生が
(それが一番心配だ)
・・・え~!?
思わぬプレゼントにコーチと監督は大感激

「やんちゃ坊主達もずいぶん成長したなあ」・・・うるうる~


卒業生たちも照れくさそう

・・・デモ
「これってブログにのるかな?」
って声も聞こえたよ

4月からは みんなりっぱな高校生です

高校生になっても遊びにきてね
まってるよ

クリック
お願いします



4月からの教室一覧
すき
太極拳の先生が!






1・朝、一日の計画を立てて書く。
2・新聞を読むとき、キーワードを探しながら読む。
3・食事のとき、目隠しする。・・・五感を使う。
4・日常生活に利き手でない方を使う。
6・月に1回、思い切って高い買い物をする。→ 緊張!
7・人が大勢集まっている場所で聞き耳を立てて他人の話を聞く。→ 好奇心?
8・外出時、目的地の手前で降りてウォーキングをする。
9・知らない人と会話をする。
10・行った場所までの地図を書いてみる。
11・寝る前に、積極的な日記を書く。


1・愚痴をいう。 → 脳が疲れていく。
2・趣味がない。
3・終わりが見えると安心してしまう。→ 能力が落ちる。
愚痴を言わず、趣味を持ち、終わりは無いと思いましょう。


1・散歩をする。
2・声を出して読む。 → 顔の筋肉を使うことで脳を使う。
3・料理を作る。
4・社会と交わる。多くの人々と交わる。
5・電車、バスで出かける。軽い緊張感を持つ。
6・日記をつける。一日を思い出す。
7・恋をする。

ちなみに 先生は
お肌がピカピカしっとり
きれいです
お話も
動きも
若々しい 

ぜひ まねしたいですにゃん
お肌がピカピカしっとり


お話も




ぜひ まねしたいですにゃん

クリック
お願いします



卓球の先生が!

MSC卓球教室の講師
豊田市公認指導員 : 西山 道子 先生が
「下呂温泉いで湯卓球大会」において
優勝しましたぁ~





絵は「第10回下呂温泉絵手紙コンクール」の優秀作品だそうです
MSC卓球教室(初級)
クリック

それにしても 120歳 110歳 って
豊田市公認指導員 : 西山 道子 先生が
「下呂温泉いで湯卓球大会」において
優勝しましたぁ~






絵は「第10回下呂温泉絵手紙コンクール」の優秀作品だそうです
MSC卓球教室(初級)
クリック


それにしても 120歳 110歳 って

クリック
お願いします



10001
クリック
お願いします



ホワイトデー

クリック
お願いします



禁句

この時期禁句な
すべる おちる
その両方を楽しむネコ


下でしっかりカゴを支える手に注目!
すべる おちる
その両方を楽しむネコ


下でしっかりカゴを支える手に注目!
クリック
お願いします



骨盤改善ダイエット教室
グァムいってきたよ



家族9人で行った
1週間のグァム旅行から帰ってきました

うれしーおみやげ



願いをかなえてくれる


いい香りのアボジュース・クランベリー


こちらが雨続きで


グァムでは最高の



別天地での~んびり


今 超やる気まんまんで

はりきってま~す!!

ホントカな??
出発時
偶然にも
同じ飛行機に
MSCサッカー指導員のY君が 乗っていたそうです

Y君からのおみやげ


どちらも
サンキュー!
クリック
お願いします



三月九日=ありがとう!

3(サン)月 9(キュー)日
今日は
サンキューありがとう の 日

今日は
サンキューありがとう の 日

クリック
お願いします



三月八日=春


歯科の椅子に座って

目の前のカレンダーを見たら今日は三月八日
三と八と日で
春になる?って気付きました



あなたと私と そして誰の日?・・・ 」

クリック
お願いします



ソフトミニバレーボール大会


クリック
お願いします



高校合格

このブログをみてくださったあなたと
あなたの大切な誰かさんが
高校合格叶いますように!
あなたの大切な誰かさんが
高校合格叶いますように!
クリック
お願いします



Aグループ:3/15学力検査3/10面接等3/23合格発表
Bグループ:3/12学力検査3/13面接等3/23合格発表
Bグループ:3/12学力検査3/13面接等3/23合格発表